朝の通勤時間の満員電車、大変ですよね。会社に到着する前からすでに疲れます。
ドラえもんがいたらなぁ、と何回思ったことか・・・(どこでもドアですよ^^;)
ぎゅうぎゅう詰めにされてるだけでも嫌なのに、それにさらに追い討ちをかけるような事
ありませんか?人によっては特に気にならないかも知れませんが、私は無理ですね。
それは、密集の中の「臭い」です。気温や湿度が高くなる時期は特に。汗の臭い、加齢臭、
時には湿布の臭い(これは仕方にないとして)。
体臭は仕方ないですね、人それぞれが持つものですから。
でも、その体臭を消すために使用するのが香水ですよね。しかし、気になるのは
その香水のつけ方です。香水も適度な量を付ければ問題ないと思います。
しかし、他人が臭い!と思った時点で明らかにつけすぎです。
つけるのは基本的に腰より下、例えば、手首や肘の内側、太ももの内側や足首など。
つける量は左右ワンプッシュで十分です。
つけすぎている人は街中でも、数メートル前を歩いている人の香水の臭いが風に乗ってぷんぷん臭って来たりします。
まるで、自分の足跡を残しているようですよね。
外ではそうやって風に流されていつかは消えますが、消えないのが電車の中。
空いていれば他の車両に移ることが出来ますが、混んでいればそこで我慢するしかありません。
我慢できればいいけど、具合が悪くなったりする人もいるのではないでしょうか?
私は、香水はつけません。つけた臭いに自分自身が気持ち悪くなるからです。
大人としてのマナーだからと友達に勧められて買ってはみたものの、いざつけて
みると・・・家を出る前にすでに洗って落としましたよ。
動くたびにふわ~っと漂う空気を色づけしたような香り。いいんですよ、
香りはいいんです。でも、これがずっと鼻について頭痛に変わりそして吐き気が・・・
この時点で、私にとって香水は“香り”から“臭い”になりました。
化粧品もそうです。全て、無香料を使っています。以前、友達からハイブランドの
口紅をお土産でもらったんですが、塗った瞬間自分の口元から漂う臭い。
速攻で落としました(^^;)
因みに、デパートの化粧品売り場も嫌いです。ささ~っと通り抜けますよ。
その他にも、化粧品や整髪料。最近ではかなり臭いの強い柔軟剤もありますよね。
24時間持続とかの売り文句で。いろんな人がいろんな臭いをつけていて、これが
電車という密室に充満しちゃうという、“鼻がひん曲がる”がまさにぴったりの言葉です!
逃げ場のない電車の中、どうやって臭い対策していますか?
電車内の香水が臭い時の対策
電車に乗って、誰かの香水がキツイ。臭い。息を止めるわけにもいかないし・・・
口から吸って、鼻から出す。そんなことをしたこともありました。
でも、そうすると口の中に香水が入ってくるような気がして・・・やめました(^^;)
そんなときの対処法です。
電車内の香水が臭い時の対策その1:その場から離れる
まず、乗っている電車が空いていれば臭いと感じる人から席を離れることです。
でもいかにも「あなたが臭いから席を移るわ」なんて感じさせる移動の仕方は、
その人も気を悪くするはずです。本人は臭いと感じてないんですから。
さりげなく移動してくださいね。
その車両全体が臭うようであれば、隣の車両に移るほうがいいですね。
満員電車であれば電車内を移動するのは難しいので、
次の駅に着いたときに一度降りて別の車両に乗るという方法もあります。
もし、時間に余裕があれば次の電車に乗り換えることもできますね。
(都心の電車は来る間隔が10分くらいなので、できることですが・・・)
電車内の香水が臭い時の対策その2:体の向きを変える
では、満員電車で身動きが取れないときはどうすればいいでしょうか。
体の向きを変えてみてください。
臭いは、空調の風に乗っていろんな方向へ飛んでいきます。
体の向きを少し変えるだけでも臭いの漂い方が変わるので、臭いが軽減されることもあります。
いきなり動くと他の人に迷惑となるので、
列車の揺れに合わせながら少しずつ動くほうがいいと思います。
電車内の香水が臭い時の対策その3:口元を覆う
それでもどうしても我慢できない場合には、ハンカチなどで鼻を覆いましょう。
何もしないよりは臭いニオイを防げるので、
次の駅で降りるまではハンカチで対処すると良いでしょう。
また、マスクを着用するのもいいですね。
混雑した満員電車は空気も悪いので、ウイルス予防にもなります。
新幹線や特急列車で指定席を選んでいる場合にこのように隣に臭いの強い人が
座ったら、ちょっと困りますよね。指定席なので席を動けません。
臭いに耐えながら長時間座ることになってしまいます。
必ず座れるというメリットはありますが、デメリット的なことも(^^;)
そのことを考えると自由席のほうがいいのかな?とも思ってしまいますね。
電車内の香水が臭い時、相手に指摘する?
ではもし、電車の中であまりに香水の臭いがきつすぎる人が近くにいたら
どうしますか?「あなた、くさいですよ」って注意できますか?
全く知らない他人に言えますか?
私には無理ですね。多分、多くの人は言わずに先ほどのような対処方法で
その場を切り抜けているのではないでしょうか。
しかし、わずかではありますが、やはり注意をする人もいるようです。
注意された人にしてみれば全く知らない人から
「くさい」と言われればいい気はしませんよね。
それに、自分が臭いと思っている人はそれほどいないと思います。
注意されたことでトラブルの原因にもなるかもしれません。
やはり、その場は自分の身を守るためにも、臭いの元となる人から離れるのが一番だと思います。
我慢して具合が悪くなっては、どうしようもありません。
余計に周りの人にも迷惑をかけてしまいますから。
電車は不特定多数の人が利用する以上、いろいろな臭いが漂っています。
自分もその中の一人ですよね。
まずは自分自身がチェックして、他人に迷惑をかけないようにしたいですね。
電車内の香水の臭いへの対策:まとめ
香水に限らず、男女共に化粧品、整髪料、柔軟剤は人それぞれが好んで使用しているはずです。
それが他人にとっては不快になることもあるでしょう。
身近でないものに対しては嗅覚も敏感になるようなので、
電車の中では普段以上に臭いへの気遣いが大事かもしれませんね。
もちろん、臭いだけでなく周りの乗客に迷惑をかけないように、マナーを守って電車を利用しましょうね。
コメント