[新版]デザイナーになる! 伝えるレイアウト・色・文字の大切な基本と生かし方
洗濯物のポケットにティッシュを入れたまま洗ってしまった経験のある方は多いのではないでしょうか。
私も何度か経験したことがあり、洗濯機を開けた時には絶望を感じます。
ポケットにティッシュを入れたままにして一緒に洗濯してしまった時はどうするのが良いか、みなさんに紹介したいと思います。
ティッシュを一緒に洗ってしまった場合はどうすれば良いのか?
ティッシュを一緒に洗ってしまった場合は、何もせずに洗濯物を乾かすことが良い対処法となります。
この時に意外と多くの方がやってしまいがちなのが衣類がティッシュまみれになっているのですぐにそのティッシュを取りたい衝動に駆られる人も多いと思います。
ですが、衣類が濡れた状態で衣類に付着したティッシュを取ろうとしても上手く取れないです。ティッシュまみれになっているのを見て一刻も早くなんとかしたい気持ちは分かりますが、そこで焦って服に付着したティッシュを取るのはやめた方が良いです。
まずは服に付着してしまったティッシュは気にしないですぐに服を乾かす事を意識するのが良いです。咄嗟の事だとなかなか服にティッシュが付着した状態で服を乾かすという事ができないかもしれないですが、そこは冷静になって服を乾かすのが大事です。
では、服を乾かせばそれでティッシュが取れるかというとそう簡単な話でもないです。服を乾かしてもそれでティッシュが自然に落ちるという事はないです。
なので、そこは誤解しないで欲しいです。
ティッシュが服に付着したままで服を乾かすのはあくまで付着したティッシュを簡単に取るために乾かします。
その後にティッシュを取るために服を軽く振るのがおすすめです。
これで服に付着していたティッシュもかなり取れます。
ただ、これも服に付着したティッシュの量が少ないならそれでかなりの部分が取れますが、多いと完全に取れない事もあります。
そのような時はどうするのが良いかというと、乾燥機に入れてしまうのが良いです。
それで特に何もしないで簡単に服に付いたティッシュが取れます。
実際服に付着したティッシュというのは思った以上に細かくなって無数に付着している事が多いです。そのせいで最初から自分でそれをなんとかしようとしようとする気がなくなってしまうというのがあります。
ですが、服に付着してしまったティッシュをなんとかしないといけないのでいちいち服に付着したティッシュを取るのが嫌だという時は最初から乾燥機に入れてしまうのが良いです。
それで濡れたティッシュも完全に乾いて乾燥機の中で服が大きく動く事で付着したティッシュもそのほとんどが落ちます。
もちろん、これで完全に服に付着したティッシュが取れるとは限らないです。
ですが、乾燥機に入れて乾かせば大部分は取れるので自分の手を使って取るのが嫌な人はすぐに乾燥機に入れて服を乾かすのがおすすめです。
それで少しティッシュが残っていた時は軽く服を振って服の両側に付いたティッシュを手で払って取るのが良いです。
最後に
ティッシュを一緒に選択してしまった時は、洗濯物をしっかり乾かすことでティッシュが取れやすくなります。
もしこのような状況になった場合は、是非試してみてくださいね。
コメント