福岡は九州最大の繁華街として知られ、東京に劣るものの負けないくらいの
ショッピングスポットがたくさんあります。九州の入口である北九州市、若者の街と
言われる福岡市中央区天神、世界的観光地の福岡市博多区。福岡にしか出店
されていないお店があったり、福岡ならではのお店があったり。
買い物だけじゃなく、観光はもちろん人気スポットも多くあります。
美味しいものもたくさんあって、街全体がアミューズメントパークのようです。
その隣に位置する佐賀県。福岡に行くにはどうやって行ったがいいのか?
福岡と言っても、天神や博多、北九州と行くところによっても行く方法が
変わりますよね。車?電車?移動時間は短いほうがいいし、なるべく安く行けたがいいですよね。
佐賀県に住む私が、佐賀から福岡の移動方法・移動時間についてご紹介します。
佐賀から福岡の移動方法
佐賀県は九州の最大の都市である福岡に隣接しているため、福岡へのアクセスも
便利です。そのため電車やバスなど公共機関の移動方法がいくつかあります。
佐賀から福岡への移動方法:電車で行く場合
佐賀~博多間を速く快適に移動するならJRの特急「かもめ」「みどり」があります。
正規料金は指定席で2,450円、自由席で1,930円です。
また、時間に余裕があればJR快速・普通列車もあります。
こちらだと特急よりも時間はかかりますが1,100円と
金額的にはだいぶ安くなります。
ただし、列車によっては鳥栖で乗り換えが発生します。
電車は佐賀駅~博多駅間なので行き先が博多までなので
天神や北九州へ行こうとする時には北九州へは
JRや高速バスを利用することになります。
また、天神へ行くためには地下鉄や、市内バスを利用します。
佐賀から福岡への移動方法:バスで行く場合
佐賀~天神間の移動では、西鉄が運行する高速バス「わかくす号」が便利です。
福岡市内では天神のみの発着で博多駅には寄りません。
佐賀市から乗る時の停留所は豊富です。
天神へ行くと決めている場合は高速バスを利用したほうが便利かもしれません。
高速バスは行く場所によってバスが運行していますので、乗換の必要がありません。
天神へ行くなら「わかくす号」、出張や旅行で飛行機を利用するなら
佐賀~福岡空港間の高速バスに乗るといいでしょう。
また、逆に福岡(天神)から鳥栖プレミアムアウトレットへ
買い物へ行こうとする人には福岡~鳥栖プレミアムアウトレットの直行便もあります。
それに電車と違って、バスは静かです。
眠い時には、絶対バスのほうがいいですね。
座席も少し倒すことができるのでゆっくりできます。
佐賀から福岡への移動方法:車で行く場合
自分の運転する車で、佐賀から福岡へ行くということもできますね。
バスや電車の時間を気にせず、自分のペースで行くことができます。
ただ気をつけないといけないのは、高速料金と駐車料金です。
ETCを使っても使わなくても、2,000円前後かかります。
高速道路を使わなかったとしても福岡都市高速道路を
使うことになるので、620円はかかります。
これにプラスして、福岡市内で駐車場を利用することになるので
公共機関を利用する事とほぼ変わらない金額が必要になるのではないでしょうか。
しかし、友達と数人で行く場合は高速代、
駐車場代は割り勘できるのでいいかもしれませんね。
佐賀から福岡の移動時間
それでは、佐賀から福岡の各移動方法の移動時間はそれぞれどのくらいかかるのでしょうか。
佐賀から福岡への移動時間:電車で行く場合
JRの特急「かもめ」「みどり」の場合は、博多~佐賀の移動時間は約45分です。
JRの快速・普通列車で、所要時間は約1時間10~30分です。
列車によっては鳥栖で乗り換えが発生しますので、そのためです。
佐賀から福岡への移動時間:バスで行く場合
天神バスターミナル~佐賀駅バスセンター間が約1時間20分です。
15~30分間隔で運行しています。
ただし、電車と違ってその日の交通量や天候によって時間が遅れることもあります。
次に乗る公共機関によっては遅れることができないので
その時は電車を利用することをお勧めします。
佐賀から福岡への移動時間:車で行く場合
佐賀駅から福岡の博多へは、高速道路で約60分かかります。
一般道路の場合は、国道385号を福岡方面へ向かうと約1時間30分。
距離は62キロで高速道路を利用するより近くなりますが、
途中は山道が続くため、所要時間がプラス30分ほどかかることになります。
バスと同じく、やはり渋滞等が発生すれば時間はかかります。さらに、時間帯に
よっては、福岡市内の駐車場は満車になることがあります。せっかく福岡に着いた
ものの駐車場探しに時間がかかってしまったということにならないように、
早めに出かけるほうがいいですね。
このように、佐賀から福岡へ移動するには様々な交通機関があります。
所要時間はJR「かもめ」「みどり」が早く、
JR快速・普通列車と高速バス「わかくす号」がだいたい同じということがわかりますね。
佐賀から福岡の移動で安く行く方法
では、どの交通機関でどのようにチケットを買えばなるべく安く行けるのでしょうか。
佐賀から福岡への移動で安く行く方法:電車で行く場合
JRの特急「かもめ」「みどり」が一番早く行けることはわかりました。
しかし、その分正規料金は高くなります。この場合格安チケットを利用しましょう。
普通指定席2450円に対し、この区間の格安チケットは、自由席で「2枚きっぷ」は
2,260円で、1枚あたり1,130円です。「4枚きっぷ」は4,120円で、1枚あたり
1,030円とかなりお得です。 友達と行くなら、絶対4枚切符がいいですね。
また、JR九州のインターネット予約サイトでは、
「九州ネットきっぷ」という割引きっぷがあり、
価格は1,130円で指定席に乗れます。乗車当日でも購入できますよ。
佐賀から福岡への移動で安く行く方法:バスで行く場合
往復割引とペア乗車券は1,850円で、片道あたり925円です。また、4枚綴りの
回数券は3,400円で、1回当たり850円と格安です。この回数券は金券ショップで
ばら売りされていて、950円くらいが相場です。
もし、定期的に福岡に行くようであれば14枚つづり10,290円で
1枚あたり735円で販売されています。
佐賀から福岡への移動で安く行く方法:車で行く場合
自分で運転していく場合は、さすがに格安チケットはありませんね(^^;)
友達と乗り合いで割り勘するしかないでしょう。
佐賀から福岡の移動方法・移動時間:まとめ
このように福岡~佐賀間の移動で、安さにこだわるなら、高速バス「わかくす号」の
回数券を買うことがいちばんではないでしょうか。1,000円以下で眠っている間に
福岡に到着してしまいます。時間も約1時間20分とちょうどいいくらいの睡眠時間。
私なら絶対バスですね!
実際、唐津~天神間のバスをよく使って買い物へ行きます。
ほんとにお昼寝にちょうどいい時間ですよ(^^)
コメント