友達がどんどん結婚して、家庭を築いていく中、
彼はいるのになかなかプロポーズしてくれない。
結婚の話をしても、あまり乗り気ではない反応だったり、話を変えられたり、
「私っていったい何!?」と言いたくなりますよね。
本当に女心をわかってない!
腹が立つやら、悲しいやら、焦るやら、虚しいやら、
何だか分からない感情になってしまいませんか?
かといって、彼と別れても新しい出会いがあるのか不安だし、
新しい出会いがあっても、また1から始めなければいけない。
ちょっと面倒だし、更に結婚が遠ざかる…。と考えてしまいますよね。
もうそろそろ結婚して私も幸せになりたい!
と考えているそんなあなたに、プロポーズしてくれない彼氏を焦らせるにはどうするか、疲れた、冷めたとなる前にどうするのか、などについてご紹介します。
プロポーズしてくれない彼氏に疲れた!冷めた!原因は?
アナタの気持ちを本当に分かってくれているのか、
分かっていないのか、それさえも分からない彼の反応。
正直、そんな彼を目の当たりにするたびに、気持ちが落ち込むばかりですよね。
そんな中、追い打ちをかけるかのように、
家族や友達に「結婚は?」なんて質問されたりすると、
「分かってる!」とついついムキになってしまったり…。
結婚を決めてくれない彼に八つ当たりしてしまったり、本当に悪循環ですよね。
こんな状況が続くと、精神的にも疲れちゃいます。
そして、彼に対する気持ちもだんだんと冷めてきて…。
なんていう原因は、彼だけに原因があるわけではなく、
アナタ自身が「彼と結婚をしたい」のか、「ただ結婚をしたい」のか。
というところにもあると思います。
彼と結婚をしたいのであれば、本当は一緒にいられるだけでも幸せじゃないですか?
現に事実婚で幸せだという方も知り合いにいます。
でも、ただ結婚がしたいのであれば、話は別です。
それは彼でなくても良いわけですから、
婚活パーティーなどに参加してみるのも良いと思います。
婚活パーティーというくらいですから、皆さん目的は同じですので、
結婚にたどり着くには早いと思います。
何年もお付き合いした彼がいて、別れてしまったけど、
婚活パーティーに参加して、3ヶ月後には結婚した。
なんて方もいます。
まずはアナタがどうしたいのか、考えてみて下さい。
プロポーズしてくれない彼氏を焦らせるには
彼との付き合いが長ければ長いほど、結婚に対して焦らない理由のひとつは、
「この子ならきっと、一緒にいてくれる。」などという安心感からではないでしょうか。
そんな彼が焦るようになることと言えば、
アナタが離れてしまうという危機感をもたせること。
先ほども紹介しましたが、婚活パーティーや合コンなどに参加してみましょう。
アナタが本当に結婚したいんだ。ということがわかれば、
彼も何かしら感じるはずです。
アナタ自身も、出会いが広がると、視野も広がると思います。
また違った視点から物事が見られるようになると、選択肢も広がり、
結果、心に余裕がでてくることだってあります。
反対に、彼の良さが再確認できるかもしれません。
アナタの気持ちにも変化がどういったものになるかは分かりませんが、
ちょっと気分転換にと、軽い気持ちで参加してみるのも良いかも!?
そして、ちょっと彼に刺激をあげちゃいましょう!
↑こちらもぜひご参考に!
プロポーズしてくれない彼氏に対して逆にしてはいけないこと
彼に対してこんなこと、言ってしまっていませんか?
それは「結婚に対しての理想を伝えること。」ではないでしょうか。
結婚をする上で理想や考えなど、大切なことなのですが、
その理想を伝えすぎてしまうと、
彼からすると、どうしてもプレッシャーになってしまいます。
そんな状態で、特に結婚に焦っていない彼が「結婚して下さい!」と言えるでしょうか?
- 私がもし彼なら言えません!
- 「そんなに期待されても…。」
- 「そんなに夢みられても…。」
- 「その理想に近づけなかったらどうなるの…?」
などなど、不安とともに、そんなことなら結婚なんてまだまだ先でいいや。
と、結婚に対しての気持ちをどんどん遠ざけてしまいかねません。
彼との結婚を考えるようであれば、彼の結婚を考えるタイミングや、
理想など、逆に聞くようにすると、あなたから歩み寄りやすいと思います。
結婚は他人同士がするもので、理想ではできませんからね。
お互いの良いタイミングを探しましょう。
プロポーズしてくれない彼氏と別れるべき?
まずは、彼にプロポーズしてもらう。
ということよりも、「結婚に対して何が幸せなのか?」を考えてみて下さい。
今の彼が思い描く、結婚は今でなく、ずっと先にあるとするなら?
「本当にこの人と結婚したい!それが私の幸せ!」ということであれば、
周りに何を言われようが、関係なく、先の自分の幸せを考えて、
今のままのお付き合いを続けられたら良いと思います。
「結婚は?」なんて聞かれても、
「私は、今幸せだからまだ先で良いの。」と堂々と満面の笑顔で言えばいいのです。
ですが、結婚に対して、焦りや、彼に対して、不安や不満がどうしてもなくならない。
ということであれば、次に期待して動くことは悪いことではないと思います。
まずは、彼の気持ちより、自分の気持ちや幸せについて考えて下さい。
結婚というものに縛られすぎても、アナタにとって、良い答えは出せないと思います。
私の知り合いにも、結婚に焦り、彼に不安や不満があるまま結婚しましたが、
結果、上手くいかず離婚したという人がいます。
結婚をするということは、
これから何十年と永遠を誓い、ずっと一緒に人生を歩む人ですからね。
後悔だけはしたくはないものです。
プロポーズしてくれない彼氏を焦らせるには?:まとめ
男女平等と言っても、やはり考え方などは男と女では全然違うものです。
そこで、どうやってお互い歩み寄るかということですが、
本当に今の彼と結婚したい!と思うようであれば、
アナタのことを彼が「手放したくない!」と、思える女性になることが1番ではないでしょうか。
これは「自分磨きのチャンス」だと、前向きに捉えて余裕な気持ちでいると良いかもしれませんね。
そして、「彼からプロポーズしないといけない。」なんて決まりはないのですから、自分からプロポーズしちゃいましょう!
アナタが幸せを掴めますように!
こちらの記事もぜひご参考にしてください↓
プロポーズのタイミングは待つだけじゃない!彼女にできることは?
コメント