(上の画像はイメージです)
春といえば、お花見の季節です。
桜の花が満開になる頃には一度はお花見、行きたいですよね。
でも小さい子どもがいるとなかなか難しいものです。
今回は小さい子どもがいても連れていける、隠れたお花見スポットとして
鳥取県の名和公園の駐車場情報や穴場スポット・撮影スポット、混雑状況や場所取り、
トイレ情報、ライトアップなどについてご紹介します。
名和公園の桜のお花見:基本情報
所在地
鳥取県西伯郡大山町御来屋556
アクセス
電車
電車での名和公園へのアクセスは、JR名和駅から徒歩すぐです。
車
車での名和公園へのアクセスは、山陰道名和ICから約5分です。
桜の花の見頃
名和公園の桜の花の見頃は、例年3月下旬から4月中旬となっています。ただし、年によって変わります。
名和公園のお花見はなぜ子連れにぴったり?
今回ご紹介するのは名和公園という、田舎にある小さな公園です。
ここはには300本ほどのソメイヨシノが植えられていて、満開の時期にはとても綺麗です。
お花見スポットなら人もいっぱいなんじゃないか、と思われるでしょうが、ここにはそんなに人が押し寄せる、ということはありません。
なぜなら、この公園には桜はいっぱいですが、屋台はありません。
さらに、花まつりなど人が大勢押しかけるようなイベントもなく、
地元ではそれなりに有名な場所ですが、逆に言うと地元以外にはさほど知られてはいないのです。
他の有名なお花見スポットと違って、人が少ないので子どもも連れていきやすいのではないでしょうか。
ちなみにこの公園は上下、二区画に分かれています。
上の公園は遊歩道も整備されており、桜もたくさん植えられていて、
ゆっくり散歩しながら桜を眺めるもよし、樹の根元にシートを敷いて寝転ぶのもまた良しという場所ですね。
下の公園には遊具があります。
ジャングルジムなどはなく、昔ながらのロープやタイヤを使った素朴な遊具ですが、こういうものをあまり見たことの無い子どもはとても喜ぶのではないでしょうか?
藤棚の下にベンチもあるので、ゆっくり座りながら走り回る子どもを見ておくことができます。
そのうえ、勢い余って道路に出ないようフェンスもしてあるので、安全に思い切り遊べますよ。
名和公園の駐車場情報
名和公園には、駐車場があります。
公園の上に隣接していて、白線などは引いてなく、空いているところに停めるようになっています。
もちろん駐車場にも桜があって、来た時から桜の花が楽しめます。
名和公園のお花見の穴場スポット・撮影スポット
名和公園には素晴らしい景色があるので、撮影にはぴったりかもしれません。
名和公園の北側には、実は日本海が広がっています。
青く澄んだ海をバックに、満開の桜の花が写真に収められるのです。
それだけでもいい写真は撮れますが、もう一つ、ご紹介しましょう。
公園の南側に、異動します。
実は公園の南側からは大山という大きな山がきれいに見えます。
今度は秀峰大山をバックに、満開の桜の花が写真に撮れます。
山も海も桜も同時に見られる公園はそうそうないですよ。
名和公園のお花見の混雑状況
名和公園もやはり花見の時期には、それなりに人が来ます。特に小さい子どもを連れた家族に人気です。
とはいえほかのお花見スポットのように人を見に来たのか花を見に来たのかわからない、というほどには来ません。
ですから混雑する花見の時期であっても、比較的ゆっくり桜の花を見ることができますよ。
名和公園のお花見の場所取り(時間・場所)
お花見で重要なのは、やはり場所取りですよね。
基本的には、お昼時の場所取りは避けた方がいいです。
やはり皆桜の下で花見弁当を楽しみたい、ということなのでしょう。
昼前から2時ごろにかけてはそれなりに人がいます。
駐車場も止められないくらいなので、人混みが苦手な方はその時間は避けた方がいいです。
ちなみに場所は、小さい子どもを連れていると意外と公衆トイレの近くがおすすめです。
とはいえ、トイレのすぐそばでは雰囲気も壊れてしまうので、トイレが見えて少し離れた道路沿いがいいです。
あまり車も通りませんし、「トイレが見える」とか「道路の傍だから」ということで敬遠されがちですので、意外な穴場なのです。
名和公園のお花見のトイレ情報
ちなみに名和公園のトイレは、そこそこ大きい公衆トイレがあります。
上の公園にありますが、下の公園からも階段を上ってすぐのところなので、便利でいいです。
名和公園のお花見のライトアップ
名和公園ではキラキラしたライトアップはしませんが、ぼんぼりのような明かりを桜の花のすぐ近くにともすので、夜桜見物もおすすめです。
温かみのある黄色い明かりに照らされた夜桜は、幻想的でとても美しいです。
名和公園の桜のお花見:その他、役立つ情報
名和公園のすぐ隣には名和神社、という神社があり、ここにもたくさんお桜が植えられています。
名和神社についての写真や情報は、こちらをどうぞ→ 名和神社
境内も広く、子どもが走っても人にぶつかる心配はありません。
お花見のついでに、参拝して帰るのもいいかもしれません。
その他、名和には食べるところもたくさんあります。
- 目の前の日本海でとれた新鮮な魚料理を提供する「えびす」
- ちょっとおしゃれなレストラン「BIKAI」
- その隣には近隣でも有名な手打ちうどんのお店「だいご」
- 喫茶店「茶々」
- 朝どれの新鮮な卵を置いていておいしい卵かけご飯がその場で食べられるうえに、ケーキやプリン、大きなシュークリームを売っている「風見鶏」
- 町の特産品を使った料理を出したり、特産品を売っている道の駅「恵みの里」
- 町中近くのケーキショップ「もえぎ」
ケーキから軽食、しっかり食べるところまでそろっているので、お花見弁当を忘れても大丈夫ですよ。
名和公園の桜のお花見:まとめ
名和公園で、ぜひ美しい桜と美味しい食事を堪能して行ってくださいね。
名和公園、桜の季節だけでなくつつじのお花見にもピッタリです。
そんなつつじが見られるゴールデンウィークの時期、名和公園のすぐ近くの住雲寺では藤まつりが開催されていますよ↓
名和公園に行ったついでに、住雲寺にもぜひ行ってみてください^^
コメント